本日、UPLOADいたしました。
今回は、「とある科学の超電磁砲」の第一期ED「Dear My Friend」のCDに収録されておりますアコースティックバージョンの「SMILE -You & Me-」という曲になります。珍しく最近の楽曲になりました。
この楽曲は、12話のEDで使われたVer.になります。それを聴いてCDを買い、繰り返し聞いて詩を理解するうちに、うちの春香さんと千早の関係性に良く合いそうだし誕生日にも似合いそうだということで決めました。
【今回のテーマ】
としては、「千早を元気付けようとする春香さん」になります。多分、千早にとって誕生日って一年の中で一番目か二番目くらいに「考えたく無い事が頭の中に浮かんでくる日」だと思うんです。自分の置かれてる環境を嫌でも再認識させられるというか。
そういう前提が私の中にありますので、家に居たくなくて事務所に来た(若しくは家に帰らず事務所でぐずぐずしていた)けれど、気持ちが沈んでいるせいで回りの賑やかさが疎ましく感じられて一人になりたくて外に。夜景を見ながら、考えても仕方の無い事だと解っていながらも頭の中でぐるぐると思考を巡らせている。
そうやって自分で自分を落ち込ませているところに、春香さんがやってくる訳です。
【和訳について】
訳をネタとして仕込むのであれば、直訳では当然面白く無い訳です。なので、春香さんが千早の事を元気付けるというシチュエーションを想定して言い回しを選んだつもりです。
例えば「call my name」を「名前を呼んで」とそのまま日本語に置き換えても面白く無い訳です。
あ、この件(くだり)を呼んでいただくポイントとしては「call my name」という言い回しが実際どういう意味・シチュエーションで用いられるのか把握していない程度の英語力という事実を念頭に読み進めていただくと良いかとw
閑話休題。それなら「名前を呼ぶ(呼び出す)」という詩に当てはまる行動で、春香さんと千早との間で取りうるであろう行為を想定した場合に「どのような事が当てはまるのか」と考えたとき、やっぱり携帯電話で連絡を取り合う事になるのかなぁと。こう思い至った訳です。
「call」には電話を掛けるという意味合いもあるし丁度良いかな、と。
これが決まると自ずと次ぎのパートの「Cheer up, I'll be with you」という部分も、「一緒にいるから元気だして」とそのまま日本語に置き換えるのでは話が通じませんので、「話相手くらいにはなるから」と変化させている訳です。
「元気を出して」という詩は、やっぱりあくまで想いであって、「元気を出してもらう為に春香さんならどんな事をするのか」というスタンスで、日本語訳(訳と言っていいのかわかりませんが)の内容を考えています。
普段は、歌詞職人の仕事を取るのは良くないという事で入れないようにしているのですが、今回はその部分も含めて提供したいと考えましたので歌詞と日本語訳をいれています。
【一枚画について】
今回は少ないので以下の2枚だけ。

1枚目は、魔法が解けてステージが消え冒頭と同様の普段着へと変わり終わりへと向かう繋ぎとして。ステージ側最後のシーンと重なるように同じ蒼い鳥から。この手が触れそうで触れない、けど伸ばせばすぐ届くという距離感が、多分私の中での二人の距離感。
そして、後姿というのは、それ自体が格好良いと思うんですけど、多分私自身の位置づけの表れだと思います。前を行くのでも、向き合うのでも、隣に並ぶのでもなく、後ろからそっと見守る位置。なんだったら忘れて置いて行ってくれてもいいんじゃないかと。
後は、月が水面に作る輝く道のように、二人の将来が美しいものであることを願って。
2枚目は、事務所へ向かう二人で、春香はいつもどおり千早に話しかけて、千早は誕生日のお祝いということで劇中のように「別にいいのに」とつれない事を口にしつつも、表情からは喜びを隠しきれて居ない。そんな様子になるように表情を選びました。
【背景について】
撮影場所は、神奈川県横浜市のみなとみらい地区にあります「ぷかり桟橋」という所です。インターコンチネンタルホテルや、パシフィコ横浜のあるあたりです。
ここからですと、海を挟んで反対側の瑞穂埠頭という所にあります風力発電のプロペラ(ブレード?)がよく見えるということで選びました。元ネタが「とある科学の超電磁砲」なので。
ただ、この瑞穂埠頭という場所は米軍が使用しているのか、普段は設置場所には入れないらしくて、それで対岸からの撮影を行ったんですの。
で、夜なので当然のようにシャッタースピードが遅くなる訳で。撮影しても羽の部分が写らないというw 自動車を撮影しようとしても、ライトの流れた線だけ写って車体は写らないというのと同じ理屈です。ライトアップがもう少し明るかったらまた違ったと思いますが。
なので、風力発電のプロペラ自体の登場はほんの数秒だけとなったのでしたw
昼間ならなんとでもなったんでしょうけど、曲の雰囲気とか動画としてのインパクトを考えたらやっぱり夜景かなぁと。
とりあえず、書きたい事は以上です。
もし何か質問とかあったらお気軽にどうぞです。内容についてでも、作り方についてでもなんでもOKです。無いとは思いますけど答えにくい質問が来たらパスするかもですw
スポンサーサイト
テーマ : アイドルマスター - ジャンル : ゲーム