動画をUPしてからそろそろ一週間となります。
「ミュージカルのようだ」というのは、コメントを頂いて初めて気が付いた事だったりします。脳内の設定としては一応「二人の持ち歌の一つ」というつもりでいましたので。千早が一緒に歌いだすのはそういう裏設定に基づいての事です。
ただ、「ストーリー系PV」には幾つかの要素があって、そのうちの一つである「楽曲の詞」に重きを置いている事に対する反応なのだと思います。。
「幾つかの要素」とは言いましても、必ずしも一つだけに絞られるものでは無くて、複数を組み合わせる前提でどこに重心があるのかという事なのだと思います。ではその要素は何かと考えますと大雑把に分けて4つになるかと思います。
1:映像における画
2:映像におけるテキスト
3:楽曲における曲(≒雰囲気)
4:楽曲における詞
自分がPVを製作するにあたって全体的な構成を決める際、上記の4つのポイントについて考えています。それはおおよそやりたい事があって、それを実現するにはどこに労力をかけるのが良いのかを見極めるという事になるかと思います。
ということで、4項目のうちのどれか一つに重点を置いて作製したと思われる拙作を挙げて、重点を置くとはどういう事なのか述べたいと思います。
1:「Dream on.」 「アイドル達皆の姿・表情を前面に出したかった」
この動画は、765プロの皆が、それぞれに夢に向かって励む様子を、静止画で提示しています。これがメインとなる部分であり、従って1番の「映像の画に重心を置いている」と言えるかと思います。
この場合は、映像に集中してもらう為にテキストを極力排し、その上でその画が示す物語をこちらの意図した通りに受け取ってもらう為に、差分を用意したり、会話の内容を示すアイコンや周囲の状況を示す映像を用意しています。
2番の要素であるテキストは極力排しておりますが、3と4については当然不可分であり、特に歌詞に物語の内容を補足させるようにしています。
2:「女神たちの夜明け -Alice Mix-」 「春香さんと千早の心理的・思考的部分を描いてみたかった」
こちらは、一枚絵のカットをそれなりに用意してはおりますが、主としては春香さんと千早の会話やそれぞれのモノローグを通じて、テーマである「目覚める(=女神たちの夜明け)」とは、二人にとってどういう事なのか、どういう時なのか、という辺りを提示しています。
映像の画は「挿絵」に相当し、楽曲は雰囲気作りが主目的となります。歌詞の内容が映像や物語とリンクしている部分はありますけれど、歌詞をそのままなぞっている訳ではありませんので主軸とは言えないでしょう。
3:「2色だけのパレット」 「ストーリーは楽曲におまかせで、アイドル達の行動をシミュレート」
こちらは、楽曲の詞や雰囲気に合わせて、映像はアイマスの世界に置き換えつつ楽曲に基づいて構築してゆくという作り方をしています。
musePの影響で、丹下さんの楽曲で作りたいという前提があって、日常的なシーンを描くのに適した楽曲をという理由からこの曲を選んでいます。
その為、楽曲の世界観を土台にして、それにあわせる形で春香さんと千早のやりとりや、間奏での765プロの様子の描写をその土台の上に積み上げていくような作り方をしました。
4:「SMILE -You & Me-」 「歌詞を使って、春香さんの気持ちを(=私自身の千早への気持ちかも知れない)を贈りたかった」
というわけで、ミュージカルと評された今回の動画ですが、メインは春香さん風の言い回しを意識した和訳歌詞となりますので、4番にあたると思います。曲の雰囲気がありますのでタイポグラフィみたいな文字が主張するような演出はしませんでしたけど。
春香さんがスパイラル全開の千早に対して歌を贈る、ストーリーとしてはそれだけの事なのですが、あくまで前後にシチュエーションを説明する程度のごく短い会話のみにして、動画の長さに対する比率として歌っているシーンが大半を占めるようにしたのもミュージカルという印象を強くしているものと思われます。
とまぁ思いつきでこんな事を書き出したのですが、ストーリー系PVを作るにあたっての一助になるといいかなと。
1:まず何をテーマにしたいのかしっかり決めます。
2:1で決めたテーマをきちんと表現するには、前述の1~4のどこの部分を構成として前面に出してゆくのかを決めます。
3:2を具体化するには何が必要なのか(一枚絵なのか、文章主体の物語なのか、雰囲気を演出する模様等なのか、詞を使った演出なのか、等)が決まるので、それを用意します。
三行で纏めるとこんなカンジですかね。長いから改行されてるかもしれませんがw
重点を置くといっても、必ずしも一つに絞らなくてはいけない訳ではなくて、組み合わせたって良いのです。その辺りは、個々人で出来る範囲とか量がありますから、本人の腕の見せ所でもあります。
自分なりの作業手順が無いようであれば、上記みたいな流れで試してみてください。その上で自分なりのやり方を模索して行けば良いわけですから。
テーマ : アイドルマスター - ジャンル : ゲーム